きみのお祭り

死ぬまで盛り上がっていけ

なにかになりきる、ということ

 

毎日短くてもいいからインターネットに文章を残していく期間、再開。書かなかった理由はシンプルで、インターネット上におもしろいと感じられる文章をここ数ヶ月全然見つけられなくて、嫌になって、でもじゃあお前はおもしろい文章が書けるのか?と自問自答したら怖くなってしまったから。考えに考え抜いて地べたを這いずり回ったり、最近知り合った編集者のひとにいろいろと相談に乗ってもらったりした結果、「おもしろいかどうかは読み手に委ねればいい」という割り切りが腹落ちして導けた。なので、気負うことなく書きます。ここはわたしの庭でいい。都会の谷にある、誰も訪れないちいさな庭。

 

今日たまたま、ギターをやっている友だちがライブでのソロの映像をツイッターにあげていて、それがすごくよかった。

 

 

わたしは音楽の素養をまったく持っていないので、技術がどうとか、使っている楽器がどうとか、音楽そのものがどうとか、そういうのはぜんぜんわからない(5回くらい見たけど、手元がすごくいそがしそうでギュンギュンした音が出てるな、とだけ思う)。

だけどこの動画をすごくすきなのは、ツイートにある言葉通り、この時間と空間のなかで彼は100%ギターヒーローだったんだろうな、ということが、もう、見ている側にもありあまるくらい伝わってきたから。勝手に笑顔になっちゃうくらいに。髪を振り乱して全身をグラグラ揺らして、沸騰しそうなギターヒーロー

 

10歳くらいまで、わたしは毎日いろいろなものに変身していた。プラスチック製のモンスターボールピカチュウのぬいぐるみがあればポケモンマスターだったし、道路に落ちている透明なBB弾は神さまから選ばれた秘密の証だったし、家庭科の時間にデタラメに縫った布はいつか飼う犬のためのバンダナだった。その後まさかほんとうに犬を拾うとは思わなかったけれど。なりたいものそのものになりきるのはとても簡単で、たのしくて、ワクワクした。それだけで毎日がおもしろかった。どうせなれないとか、いつかなれるのかなとか、そんなことすら考えず、ただただ「今日のわたしはこれ!」と何かになりきって遊ぶのが、とてもたのしかったのだ。

 

熊谷くんの動画を見て、ああ、あの頃のわたしもきっとこんな気持ちだったのかなあとなつかしくなった。いまはもうずいぶん、なにかになりきる気持ちを忘れてしまっている気がする。思い出したい、と素直に思った。熊谷くん、きみはもう120%ギターヒーローで、ロックスターだよ。かっこいい。ありがとう。